ご利用案内
ご利用は、東京都・神奈川県 に本店事務所を置かれている法人のお客様または個人事業主のお客様とさせていただきます。この地域以外でも交通費等の経費をご負担いただくことで、対応可能な場合がありますので、個別にお問合せをお願い致します。
ご利用の流れ
1.お問合せ(お客様)
お電話(046-211-0871 平日10:00 – 18:00) またはメールでお問合せください。
メールのときは、画面右の「お問合せ」 ボタン をクリックし必要事項をご記入の上、送信ボタンを押してください。
2.ご依頼内容の確認とお見積りの送付(当事務所)
お問合せでお伺いした内容をもとに、許可申請に必要な書類一覧とお見積りをFAXやメールでお送りします。残念ながら現状ではどうしても建設業許可が取れないという場合もありますので、この時点で何が不足しているかご説明します。
3.ご契約(お客様と当事務所)
お客様が説明内容にご納得いただき、当事務所にご依頼の意志がある場合にご契約をお願い致します。ご契約は、当事務所からお客様のところにお伺いして締結します。
4.料金のお支払い(お客様)
当事務所からご提示した金額について、業務着手前に当事務所報酬の50%、申請書類提出時に行政庁に納付する手数料と当事務所報酬の残り50%を当事務所指定の金融機関の口座にお振込みまたは現金払いにて、お支払いをお願い致します。口座振り込みの場合の振り込み手数料が発生する場合は、申し訳ありませんがお客様ご負担でお願い致します。
5.申請書類の準備(お客様と当事務所)
当事務所報酬の50%のお支払いが確認できしだい書類の作成に着手致します。
お客様にご準備いただく書類は、お客様にてご準備をお願い致します。
お客様にご準備いただく書類で、ご不明な点などありましたらご連絡をお願い致します。
6.書類の提出(当事務所)
準備が整った申請書類一式をお客様のところにお持ちして、お客様の署名・押印が必要な書類に署名・押印をお願いします。行政庁に納付する手数料と当事務所報酬の残り50%の料金のお支払いをお願い致します。お支払いが確認できしだい、当事務所が行政庁の申請書提出窓口に書類を提出致します。
7.申請後のフォロー(当事務所)
申請後許可がおりるまで、都道府県知事許可で45日程度、国土交通大臣許可で3ヵ月程度の期間が必要となります。 審査途中で追加書類の提出が求められる場合もあります。追加書類の提出等のフォローについて当事務所がサポート致します。追加資料でお客様にご協力いただく必要がある場合、直ちにお客様に連絡しますので、ご協力をお願い致します。
8.建設業許可の受け取りとお届け(当事務所)
行政庁から当事務所あてに審査結果の連絡があります。許可の連絡がありしだいお客様にご連絡し、当事務所が行政庁に出向き、建設業許可を受け取ります。建設業許可を郵送にてお客様にお届け致します。
万が一審査結果が不許可の場合
万が一審査の結果が不許可となった場合、書類提出時の当事務所報酬の50%の料金は返金させていただきます。ただし、申請に際してお客様が虚偽の申告をした場合、真実を隠した場合、書類提出時50%料金の返金は適用されませんのでご了承ください。また、不許可の場合でも行政庁に納付する手数料と業務着手前の当事務所報酬の50%の料金は返金できません。